【株式会社 改築工房】大阪|ホームページ制作も運営もまるごとサポート
BLOG
ブログ
  1. トップページ
  2. 記事一覧
  3. ブログ
  4. 100年前のスペイン風邪の予防方法は?当時の貴重な資料が閲覧できるホームページを紹介
100年前のスペイン風邪の予防方法は?当時の貴重な資料が閲覧できるホームページを紹介
こんにちは、大阪でホームページ制作をしている改築工房です。

新型コロナウイルスが世界中で猛威を奮っていますが、1日も早く、平穏な日常が戻ってくることを願わずにはいられません。新型コロナウイルスの関連話として、100年前の「スペイン風邪」のことを耳にすることがあります。そんな100年前のスペイン風邪についての資料を閲覧できるホームページがあることをご存師でしょうか?



100年前のスペイン風邪の資料が閲覧できるホームページ

国立保健医療科学院のホームページでは貴重な資料が公開されいて、中には、およそ100年前に発行されたスペイン風邪に関する資料もあります。


国立保健医療科学院「所蔵貴重書」ページ
https://www.niph.go.jp/toshokan/koten/


このページから 「貴重統計書」 → 「1918年~1927年3月」 → 「73:流行性感冒」 とリンクを辿っていくと、スペイン風邪の資料にたどり着きます。




こちらがリンク先のページです。
https://www.niph.go.jp/toshokan/koten/Statistics/00008882.html

一冊の資料が15個のPDFファイルに分類され、公開されています。



100年前の文章は暗号!?

以下の文章は資料中の一部抜粋です。「普通談話、高肇談話中口ヨリ放出セラルル感染物質ハ四呎ノ距離ニ達スルハ稀ニシテ普通ハ夫レ以内ナリ」

さすがは100年前の資料です。「ひらがな」はなく、「カタカナ」表記です。読みづらいです。現在では使わない表現や漢字もあり、おおよその意味しかわかりません。

抜粋文のなかに「呎」という字がありますが、何と読むのか分かりますか?調べてみると、「フィート」と読むらしく、長さを表す単位の事だそうです。ちなみに、1フィートが「0.3048 m」なので、文中にある「四呎」は約1.2mのことを表しています。読むというより、暗号を解読している気分です。



100年前のポスターが面白い!

文章は読みづらくても、絵なら分かります。
書籍に掲載されているポスターが、カラーで閲覧できます。


https://www.niph.go.jp/toshokan/koten/Statistics/10008882-p.html


ウイルスを「妖怪」の様に描いているのが面白いですね。もしかするとこの時代なら、本当に妖怪の仕業と思い込んでいる人も、少なからずいたのかもしれませんね。そして「マスク」と「うがい」が強調されていて、当時も重要だったというのがわかります。この100年で医療は飛躍的に進歩しましたが、予防については今と変わらないのは面白いですね。



当時は黒いマスクが流行っていた!?

ポスターを見ていて気がついたのですが、マスクの色が「白」ではなく「黒」で描かれています。



形も「長方形」ではなく、立体的に見えます。100年前だというのに、すごくおしゃれです!

気になったので調べてみると、どうやらスペイン風邪の流行った当時の「マスク」は、ガーゼなどの布ではなく、粉塵よけの「工業用」のものらしく、金属の枠に布を貼った作りをしていたそうです。その後に「革のマスク」などが登場しつつ、ガーゼのマスクが一般的に普及していったようです。ちょうどこの頃から、風邪の予防にマスクという習慣が広がってきたということですね。

一般社団法人 日本衛生材料工業連合会のホームページにその様な記載があったので、興味のある方は見てみてください。

マスクの歴史について
http://www.jhpia.or.jp/product/mask/mask3.html#q1



皆様もどうか100年前のポスターにもあるように、「マスク」と「うがい」、さらに「手洗い」もしっかりと行っていただき、できる限りの予防に努めていきましょう。
記事一覧
カテゴリ一覧 :「ブログ」「WEB制作」「SEO」「運営サポート」「歯科」「お知らせ」「歯医者さんのためのブログネタ

前の記事

2020年 お盆休みの営業日について

次の記事

うちで過ごそう!綺麗な月の写真が撮れました!!

ページトップ