【株式会社 改築工房】大阪|ホームページ制作も運営もまるごとサポート
BLOG
ブログ
  1. トップページ
  2. 記事一覧
  3. 運営サポート
  4. 怪しいメールの『超簡単』な確認方法
怪しいメールの『超簡単』な確認方法
こんにちは、大阪でホームページ制作をしている改築工房です。


歯科素材.com から「パソコンの前で悩む先生」より



メールはとても便利なものですが、詐欺メールや迷惑メールなど不要なメールを受け取ってしまうことがあります。お客様からも受信したメールが本物かどうかの判断がつかずに「このメールは本物!?詐欺!?」という質問をいただくことがあります。

私自身が怪しいメールを受信した場合は、本文の内容、リンク先のURL、ソースコードなどからメールの正当性を判断していますが、メールの仕組みなどの知識がなければそれも難しいです。そこで、誰でも簡単にできる確認方法をご紹介させていただきます。

※ご紹介する方法は怪しいメールを確認する方法の一つであり、メールの正当性を断定する方法ではありません。ご紹介した方法を実施したことにより、何かしらの被害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。



怪しいメールの確認方法! 『本文の一部をコピーして検索』

怪しいメールは、あなたを含めて不特定多数に送信している場合が多いです。そのため、既に受信している人がインターネットで情報を公開している場合があります。その情報を探してみましょう。

やり方は簡単です。受信したメールのなかで、固有名詞(メールアドレスやホームページアドレス、企業名など)を避けて、文章をまるごと検索してみてください。





例えば上記のようなメールを受信した場合には『"電子メールは失われておらず、以下の回復リンクに従って回復できます。"』の一文で検索してみてください。検索するときのポイントですが、文章の前後に『"』を入れてください。『"』を前後に入れることで、全文と一致する情報を検索することができます。

※文章をコピーするときに、メール本文の「リンク」や「ボタン」をクリックしないように気をつけてください。








複数の企業サイトで注意喚起を行う記事が見つかりましたので、受信したメールが詐欺メールだと判断してよいと思います。Googleなどで見つからない場合は、TwitterなどのSNSで検索してみると情報が見つかるかもしれません。

※注意喚起の情報が見つからない場合もあります。
「注意喚起の情報が見つからない」=「安全」ではありませんので、くれぐれもご注意ください。




この方法を知っていれば、ご自身で詐欺メールかどうかが判断できない場合でも、簡単に確認することができます。

怪しいメールを受信して困ったときは、試してみてください。
記事一覧
カテゴリ一覧 :「ブログ」「WEB制作」「SEO」「運営サポート」「歯科」「お知らせ」「歯医者さんのためのブログネタ

前の記事

歯医者さんのためのブログネタ「子どもに関すること」

次の記事

歯医者さんのためのブログネタ「歯科医師」

ページトップ